SSブログ

2011関西シクロクロス第一戦 [自転車]

関西シクロクロス第一戦を観戦してきました。(初観戦)
場所は京都府南丹市 府民の森ひよし

写真は大量に撮ったのですが整理するパワーがないため
とりあえずは集合写真とイメージカットで。
KNS_20111106_PB061429.jpg

KNS_20111106_PB060997.jpg

KNS_20111106_PB061088.jpg

KNS_20111106_PB061150.jpg

KNS_20111106_PB061155.jpg

KNS_20111106_PB061166.jpg

KNS_20111106_PB061373.jpg

KNS_20111106_PB061071.jpg

KNS_20111106_PB061287.jpg

KNS_20111106_PB061299.jpg

KNS_20111106_PB061210.jpg

KNS_20111106_PB061176.jpg

KNS_20111106_PB061385.jpg

KNS_20111106_PB061359.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド福井2011(その3) [自転車]

勝山駅の補給所を出るとゴールまでは15kmくらいですが
最後の10kmはスキーJAM勝山まで平均4〜5%のヒルクライムです。

その前に、これだけはどうしても撮っておきたかったので立寄。
GF福井2011_33.jpg

平均4〜5%なので勾配自体はそれほどでもないはずなのですが
100km近く走っていること、さらには道路がちょうど直射日光を浴びる位置のため
8%くらいの登坂をしている疲労感でした。

いつものように抜かれまくりましたがマイペースに徹して完走。

ゴール前はこんな感じ
GF福井2011_37.jpg

GF福井2011_38.jpg

ゴール後のサービスは勝山名物のおろし蕎麦
GF福井2011_34.jpg

まだ食べ足りないので、 会場に出店しているRAKU CAFEでグリーンカレー
GF福井2011_35.jpg

スキーシーズンじゃなくてもレジャースポットなのですね、スキーJAM勝山
GF福井2011_39.jpg

来年はメガグラ160km走りたい。

Cyclemeterの記録
 走行時間: 4:33:08
 停止時間: 1:28:03
 距離: 107.19 km
 平均: 時速 23.55 km
 最高スピード: 時速 50.83 km
 登り: 3553 メートル ←多分間違っている(ルートラボだと1100mくらいだった)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド福井2011(その2) [自転車]

今回のコースの一番の見所、九頭竜川水系、真名川沿いの風景
真名川ダム
GF福井2011_17.jpg

緑が綺麗
GF福井2011_18.jpg

麻那姫湖
GF福井2011_19.jpg

GF福井2011_20.jpg

GF福井2011_21.jpg

この道路、実は結構怖いです(左側は崖)
GF福井2011_22.jpg

しばらく上り続けていると突然折り返し地点(麻那姫湖青少年旅行村)が登場しました。
GF福井2011_28.jpg

直接降りる事は出来ずぐるっと大回り。
GF福井2011_23.jpg

60kmくらい走ってやっと1つ目の補給所です。
GF福井2011_24.jpg

補給所の数は少ない(2つだけ)せいか量が凄い。
GF福井2011_27.jpg

バイクが鈴なり
GF福井2011_25.jpg

グランフォンド福井のボランティアスタッフさんはコスプレがお好きなようで
記念撮影係をするガチャピン
GF福井2011_26.jpg

補給をたらふく食べていざ復路
しばらくは下りと平坦です。
GF福井2011_29.jpg

そして2つ目の勝山駅補給所
GF福井2011_30.jpg

ここでもコスプレイヤーが
働く虎
GF福井2011_32.jpg

メイドステーション
GF福井2011_31.jpg


その3に続く・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド福井2011 [自転車]

グランフォンド福井に参加してきました(初参加)
GF福井2011_001.jpg

前日受付のためスキーJAM勝山へ、雨が心配・・
GF福井2011_05.jpg

今回はスタートとゴールの地点が異なります。
メイン会場のスキーJAM勝山はゴール地点です。
GF福井2011_00.jpg

受付後、ブースを見て回ります。
フルカーボンバイクに試乗してみました(所有するのはいつになることやら・・)
GF福井2011_06.jpg

このイベントの特徴は夕ご飯がセットになっていることです。
こんなディナーBOXをみんなで会場で食べます。
GF福井2011_07_弁当.jpg

グランフォンド・イヴ(前夜祭)ではボランティアスタッフの紹介や
GF福井2011_11.jpg

豪華賞品が当たる大ジャンケン大会で盛り上がりました。
福井米欲しかった・・
GF福井2011_08.jpg

高価フレームもあり
GF福井2011_09.jpg

GF福井2011_10.jpg

勝山のゆるキャラだそうです。
GF福井2011_12.jpg

この後は近くの宿に入って寝ました(今回は素泊まり)

翌朝、6時前に再びメイン会場へ。
夜中かなり激しく雨が降りましたがなんとか明け方には上がってくれました。
GF福井2011_04.jpg

ここから自転車でスタート地点の恐竜博物館まで移動するのですが、
ウェット路面を延々7〜8km下るのは相当気を遣いました。

スタート地点、もう一杯並んでいます。
GF福井2011_01.jpg

今回のグランフォンド福井は
メガグラ160km、マジグラ110km、チョイグラ55km、町グラ20kmの4コース。
私はメガグラ160kmにエントリーしていましたが、
台風15号の影響で、メガグラのコースの一部が通行止めとなりメガグラエントリーの人は
マジグラ110kmにコース変更となりました。こればかりは仕方がありません。

スタートしばらくは曇りでしたが
GF福井2011_13.jpg
途中、集中的に雨が降ってずぶ濡れになりました。

GF福井2011_14.jpg
GF福井2011_15.jpg

道中、10人超の集団に便乗しようと試みましたがどれもみんな巡航が速すぎて着いて行けず、
いつものように単独走行。
GF福井2011_16.jpg


疲れたので続きはまた後日に・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド八ヶ岳2011(番外編)その2 [自転車]

GF八ヶ岳翌日

早朝、宿の周辺を散歩してると初めて見る鳥が・・
なんとかフレームに収めることはできましたが、実は未だ名前分からず
大きさ、行動はシロハラに似ていました。
鳥_八ヶ岳20111002.jpg

甲斐大泉駅
甲斐大泉駅2.jpg

宿をチェックアウトし、帰路につく前に少し観光。
サンメドウズ清里スキー場からの眺め(右側雲から突き出しているのが富士山)
GF八ヶ岳2011_富士山.jpg

次は清泉寮を少し見て、向かいの八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道を歩いてみました。
やまねミュージアム_遊歩道.jpg
やまねミュージアム_八ヶ岳.jpg

ここにはやまねミュージアムがあるのですが、残念ながら閉館日でした。

お昼は昨年に続いて、そば処さと
くるみ胡麻だれと醤油だれ、二つの味が楽しめる「さと味せいろ」 (ダブルです)
蕎麦_くるみせいろ_清里_さと.jpg

田舎せいろ(これもダブル)
蕎麦_田舎せいろ_清里_さと.jpg

今年も満喫しました。
タグ:八ヶ岳 清里
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド八ケ岳2011(番外編)その1 [自転車]

食べたものや見たもの 1日目

恵那峡SAにて、7:40頃なので朝ご飯です。
高山ラーメンのつけ麺、予想以上に美味しかった。
つけ麺_恵那峡SA.jpg

きつねうどん?
きしめん1_恵那峡SA.jpg
いいえ、きしめんです。
きしめん2_恵那峡SA.jpg

駒ヶ岳SA、9時頃。カツサンドが名物なのですが、つけ麺でお腹いっぱいのため断念。
カツサンド_駒ヶ岳SA.jpg

諏訪湖SA、10時頃。
GF八ヶ岳2011_諏訪湖SA.jpg

まきば公園から赤岳方面
赤岳_20111001.jpg

お昼ご飯は清里にある蕎麦と地鶏料理の伝べエ。
雉焼き重、雉を食べるのは2回目だけどこれは凄く美味しかった。
GF八ヶ岳2011_キジ焼き重.jpg

甲州鳥もつ煮
GF八ヶ岳2011_鳥モツ煮.jpg

会場の清里の森、フィジークのブースで発見。
顔は蝉ですが、あとで調べたらアワフキムシでした。
GF八ヶ岳2011_アワフキムシ2.jpg

小指の第一関節くらいの小さな虫です。
GF八ヶ岳2011_アワフキムシ1.jpg

空に飛行機雲
GF八ヶ岳2011_ひこうき雲.jpg

3日目に続く・・かも
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

グランフォンド八ヶ岳2011 [自転車]

10月2日、グランフォンド八ヶ岳に参加してきました(3年連続3回目)
GF八ヶ岳2011_00.jpg

受付は前日、10月1日です。今年はコースも会場も変わりました。
会場は清里の森
GF八ヶ岳2011_01.jpg

受付後はブースを見て回ります。
GF八ヶ岳2011_02.jpg

夕方からウエルカムパーティで抽選会などが予定されていましたが
長旅の疲れが出たのかしんどくなったので、先に宿に帰りました。
今年はホットドッグ、バナナ、スープが振る舞われたようです。
GF八ヶ岳2011_03.jpg

当日、会場へは5時入りです。
GF八ヶ岳2011_04.jpg

6時過ぎからもう列ができています。(スタートは7時)
今年は早朝の冷えがましだったので待つのも楽でした。
(標高1330mなので10度を切りますが)
GF八ヶ岳2011_06.jpg

暇なのでウロウロしてました。
会場まで自走の参加者も結構いました。
GF八ヶ岳2011_05.jpg

GF八ヶ岳は3つのコースがあります。
 グランフォンド  116km 制限時間10時間 ←私はこれにエントリー
 メディオフォンド  80km 制限時間8時間
 プチフォンド    38km 制限時間6時間
距離の割に制限時間が緩いのは後半上りしかないコースを考慮したものでしょう。
エイドステーションンAS)もグランフォンドでは9箇所もあります。
なので補給食は最中一個だけの持参しました。

第2AS(35km地点) 名物の信州蕎麦と高原レタス
GF八ヶ岳2011_AS2_蕎麦.jpg

みなさん楽しそうに食べてました。
GF八ヶ岳2011_AS2.jpg

第3AS(46km地点) これもご当地オリジナル、金時芋のパイ
おそらくこの辺りからしばらくがコース中標高が一番低くなる所
(標高500m弱)だったと思います、
GF八ヶ岳2011_AS3.jpg

第4AS(61km地点) トウモロコシと自家製パン(このパンが凄く美味しい)
GF八ヶ岳2011_AS4.jpg

第4ASを過ぎるとコース中一番しんどいであろう海岸寺の登坂です。
GF八ヶ岳2011_09.jpg

GF八ヶ岳2011_10.jpg

第5AS(69km地点) 上り終わって一休み。
GF八ヶ岳2011_11.jpg

第6AS(71km地点) 標高1000mちょい、キュウリを補給。
味噌が残ったのでお湯を貰ってミソスープにして塩分補給しました。
GF八ヶ岳2011_AS6.jpg

このあとは八ヶ岳高原ライン、美ヶ森の信号(標高1450m)まで上ります。
昨年との一番の違いはこの高原ラインの下りが終盤になったことでしょう。

第7AS(83km地点) まきば公園
GF八ヶ岳2011_AS7.jpg

3回目にしてやっとまきばバーガーを食しました。
GF八ヶ岳2011_まきばバーガー.jpg

このあとは第8AS(98km地点)スパティオ小淵沢までひたすら下りです。
高速下りの途中、何カ所が路面が小さな陥没状態のところがあってヤバかったです。
第8ASを出たら、ゴールまで樹々に囲まれた道をユルユルと上っていきます。
この辺りはグルメポイントが多いのかプチフォンドの参加者が多く走っていました。

ゴール兼第9AS(116km地点) 清里の森
ゴール後の豚汁と塩おにぎりがたまりません。
GF八ヶ岳2011_豚汁.jpg

走り終えた方々は記念写真を撮ったりして余韻を楽しんでいます。
GF八ヶ岳2011_12.jpg

GF八ヶ岳2011_13.jpg

コース変わりで過去2回に比べるとキツさは減りましたが、
やっぱり走り応えのあるイベントでした。

■Cyclemeterの記録
 走行時間: 5:28:08
 停止時間: 1.55.30
 走行距離: 115.93km
 平均速度: 21.20km/h
 最高速度: 78.43km/h
 グラフ
GF八ヶ岳2011_グラフ.png

多分続く・・
タグ:自転車
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鳥羽志摩線2011 [自転車]

2011年9月11日 鳥羽志摩線に参加してきました(5年連続5回目)
tobashimasen_2011_04.jpg

今回は3年ぶりに125kmコースにエントリーしました。
時期的に暑さと大量の発汗のため疲労度合いのコントロールに注意が必要なコースです。

朝7時受付開始、相変わらずゆる〜い感じです。
tobashimasen_2011_01.jpg

受付後、完走賞用の写真撮影も済ませたのでプレスタート
(受付終わった人は自由に早めに出発できる要領)しようと相方に連絡しにいくと、
なんとパンクしてました。(バイクを留めてたら突然プシューと抜けたそうです。)

とりあえず駐車場へ戻ってチューブ交換
tobashimasen_2011_02.jpg

本人はチューブ交換をやった事が無く(常々練習しておくよう進言はしていたのだが・・)
私が適度にアシストしつつ対応。
ところが換チューブのバルブ長がリム高に適合しておらず、
バルブがポンプの奥まで刺さりません。
かなり焦りましたが、携帯ポンプで無理クリなんとか乗れるレベルまでになったので、
あとはまかせました。

スタート地点にはもう誰も残っていません、約30分遅れのスタートです。

志摩大橋から
tobashimasen_2011_03.jpg

阿児の松原海水浴場の手前で突然の雨にやられました。
tobashimasen_2011_05.jpg
ここを過ぎるとパールロードに突入です。

的矢展望台(75kmコース折り返し地点)
tobashimasen_2011_06.jpg

鳥羽展望台(100kmコース折り返し地点)
tobashimasen_2011_09.jpg

ここまでくると疲れてる人が結構多いです。
tobashimasen_2011_08.jpg

昼ご飯の名物手こね寿司をいただきます(これが美味いんです)
tobashimasen_2011_07.jpg

125km折り返し地点の鳥羽商工会議所
tobashimasen_2011_10.jpg
この時点で12時30分、約4時間経過。
閉会式&抽選会は14時30分からなので到底間に合いません、
会場の撤収が始まる16時もヤバい感じです。
しかも、復路は鳥羽展望台までキツイ上りの連続なので
無理すると脚がやられます(過去の経験から)。
とにかく痙攣だけは起こさないよう慎重に淡々と上りをこなし
15時30分ころ、無事完走しました。

ゴール後は日陰で定番のかき氷
tobashimasen_2011_11.jpg

今年もやっぱり蒸し暑かった・・(でも昨年よりはマシ)

■Cyclemeterの記録
 走行時間: 5:50:48
 停止時間: 1.29.27
 走行距離: 129.06km
 平均速度: 22.07km/h
 最高速度: 64.38km/h
 グラフ
tobashimasen_2011_12.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

帰省ライド2011・夏 [自転車]

お盆に帰省先でライドしてきました。
鳴門スカイラインは過去に何度か走っていましたが
どうも卯辰越という峠が地元では有名そうなのでチャレンジしてきました。

まずは鳴門スカイラインへ向かいます。
朝6時前でまだ車が少ないので大毛島方面へは小鳴門橋を使いました。
20110814_鳴門ride01.jpg

途中、八木の鼻で朝陽を
20110814_鳴門ride02.jpg

大塚美術館(行ったこと無いですけど)
20110814_鳴門ride03.jpg

ここを左折すると鳴門スカイラインの始まり
20110814_鳴門ride04.jpg

鳴門スカイラインの坂はだいたい8〜10%です。
20110814_鳴門ride05.jpg

堀越橋から内の海を望む
20110814_鳴門ride07.jpg

こんな橋です
20110814_鳴門ride08.jpg

頂上の四方見展望台より
20110814_鳴門ride09.jpg

ここからは下りです
20110814_鳴門ride10.jpg

ここでスカイラインは終わり。
国道11号線に出ます(右折)
20110814_鳴門ride11.jpg

しばらく海沿いを走ります。淡路島のサンセットラインに似た感じでした。
この看板を左折して卯辰峠へ向かいます。
20110814_鳴門ride12.jpg

前半は見た目ほぼ平坦が続きます。
20110814_鳴門ride13.jpg

この辺から本格的な上り。
20110814_鳴門ride14.jpg

卯辰越
20110814_鳴門ride15.jpg

あとは下りですが、キツイつづら折りの連続で気を遣います。
20110814_鳴門ride16.jpg

下りきって、道の駅第九の里で少し休憩。
残りは平坦ばかり。
四国八十八ヶ所参り一番札所「霊山寺」
20110814_鳴門ride17.jpg

じつはサイクリングロードが相当昔からあります。
(路面はものすごく痛んでますが)
20110814_鳴門ride18.jpg

一面大根と金時芋畑のド平坦農道(この日は風が穏やかでヨカッタ)
20110814_鳴門ride19.jpg

結構いい感じのルートでした。


他にも色々あるみたいです。
ご参考:自転車王国とくしま
タグ:自転車
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

第一回比叡山ヒルクライム [自転車]

第一回比叡山ヒルクライムに参加してきました。
2011_比叡山HC_01.jpg

駐車場は受付会場周辺でなく、5km前後離れた場所にあります。
(私は琵琶湖グランドホテルでした)
2011_比叡山HC_03.jpg

受付は仰木小学校
2011_比叡山HC_02.jpg

受付後、スタート地点の手前まで徒歩で移動するのですがこれが長くてしんどかった・・
2011_比叡山HC_031.jpg

ここからは乗れます(ウオーミングアップのため何度も往復してる人もいました)
2011_比叡山HC_04.jpg

奥比叡ドライブウェイの料金所がスタート地点。
(既に始まっていましたが、私が到着した頃ちょっとアクシデントで
 救急車両がきたりして一時中断してました)
2011_比叡山HC_05.jpg

コース全体の平均勾配は4~5%くらいですが、終盤は平坦気味のアップダウンコースなので
前半は7%前後の勾配が続きます。
道中道路脇にニホンザルが結構いてびっくりしました(赤ちゃん猿抱いてるのが多かった)

マイペースに徹し無事完走。ゴール地点では観客が拍手で迎えてくれました。
2011_比叡山HC_06.jpg

ゴール地点の峰道レストランはビューポイントになっています。
2011_比叡山HC_07.jpg

ゴール後の待機場所はさらに奥の延暦寺駐車場です。
2011_比叡山HC_08.jpg

ヒルクライム参加者は拝観無料。
2011_比叡山HC_09.jpg

レーパンジャージが大勢ウロウロする延暦寺。
2011_比叡山HC_10.jpg

お腹が空いたので土産物屋でざるそば食す。
2011_比叡山HC_11.jpg

蕎麦を食べている間に表彰式が進んでいました。(人少ない・・)
2011_比叡山HC_12.jpg

このゆるキャラ?はいったい・・
2011_比叡山HC_13.jpg

リザルトは張り出されてた紙の最後の頁に載ってました。
(今度はラス前の頁に載れるようにしよ)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。